- ホーム
- >
- 新着情報
当宮がJR東海 2013夏「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン神社に
今夏、石清水八幡宮が、
JR東海 2013夏「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン神社
に選ばれました。
そして当宮では、夏の期間としては初の夜間特別拝観を開催いたします。
この特別な機会に、ぜひともご参拝ください。
7/13~「八幡ふれあい館」オープン
7月13日(土)~8月31日(土)に開催される当宮「夏の夜間特別拝観」と同時に、
京阪八幡市駅前に「八幡ふれあい館」がオープンします。
様々な催しが行われるほか、ライブステージへの出演者も募集しております。
詳しくは、八幡市商工会特設ページをご覧ください。
4/9~6/2「国宝 大神社展」開催のご案内
![]() |
チラシの詳細は、PDF版にてご確認下さい。 |
神社界では、第六十二回神宮式年遷宮を奉祝する記念事業として、その心を次世代へ確実に継承することを目的として、日本の文化、伝統、信仰、そして自然観や宗教観の基礎と言える神道についての理解をより深めて戴くため、平成24年4月9日(火)~6月2日(日)に、東京・上野の東京国立博物館にて、空前絶後の神道美術展として開催される「国宝 大神社展」に特別協力いたします。 この「国宝 大神社展」では、全国の様々な神社で大切に守り伝えられてきた40体にも及ぶ御神像をはじめ、工芸技術を駆使した優美華麗な古神宝の数々、また神道の原形がかいま見られる出土品群、さらに歴史上の有力者や武将が神社へ奉納した宝物の数々等、全国の神社から集結した一社の宝、「社宝」が出展されます。博物展としては最大規模の160件にも及ぶ国宝・重文が出展されますが、特筆すべきはその文化財的価値や美術的価値をも上回る、歴史的価値、信仰的価値の高さです。 是非ともこの機会に、空前絶後の「国宝 大神社展」へ足をお運び戴き、それぞれの荘厳さや美しさもさることながら、日本の伝統、信仰等の基礎である神道の奥深さを感じて戴ければ幸いです。 尚、詳細については、京都府神社庁(tel.075-863-6677)にお問い合わせ下さい。 |
4/26~5/6 H25春季京都非公開文化財特別公開
4月26日(金)~5月6日(月・祝)
古文化保存協会・各社寺主催の「平成25年度 春季 非公開文化財特別公開」
にて本殿拝観(黄金の雨樋・目貫きの猿など)および文化財拝観(女神像・徳川家康書状など)を開催いたしますので、皆様のご参拝を心よりお待ちいたしております。
詳細は、古文化保存協会様HPをご参照ください。
サクラの開花状況(4/10)
今年も桜の季節がやってまいりました。石清水八幡宮でも、桜の名所として毎年にぎやかな祭りとなっております。
こちらの記事では桜の開花情報をお送りいたします。ご来訪の際の参考にどうぞ。
【3月20日~4月6日】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
- | - | - | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
つぼみ | 咲き始め | 咲き始め | 咲き始め | 2~3分咲き | 5分咲き | 5分咲き |
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7分咲き | 7分咲き | 満開 | 満開 | 満開 | 満開 | 散り始め |
【4月7日~4月26日】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
散り始め | 葉桜 | 葉桜 | 葉桜 | 葉桜 | 葉桜 | 葉桜 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
京都・体験遊學「杜を旅する3日間」開催のご案内
杜をつたえる実行委員会主催
京都・体験遊學「杜を旅する3日間」が石清水八幡宮を会場に開催されます。
千年以上にわたり共生の調和の中に
生きとし生けるもののいのちを育んできた深緑の杜・男山
その朝 昼 夕 夜のたたずまいやふるまいを
五官で味わいながら過去を想い 今を考え
未来へ伝えるための体験遊學
に是非ともご参加ください。
災害による参道通行止めのお知らせ
8月14日に近畿地方を襲った豪雨災害により当宮境内も甚大な被害を受け、
山上から山麓まで土砂崩れが起きた箇所が2箇所、その他、男山の中腹の
数箇所で土砂崩れが発生しました。
すべての被害箇所の完全復旧には2~3年かかる見通しとなっております。
過去に例のない土砂災害により、ご参拝の皆様には、ご迷惑お掛けいたし
ますことお詫び申し上げますとともに、復旧に向けて皆様のご理解とご協力を
賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
なお、現在の復旧工事進捗状況は、下記の通りです。
詳細は、当宮社務所までお問い合わせください。
【土砂災害復旧状況】(平成25年1月6日)
●表参道 通行可能
※今後、三ノ鳥居付近の山肌斜面復旧工事のため通行止め期間あり
●裏参道 通行止め
※平成25年復旧工事着工予定
●石清水社参道(裏参道・護国寺跡~表参道・大扉稲荷社) 通行止め(1/7~)
※平成25年1月7日より復旧本工事着工