- ホーム
- >
- 祭典行事
祭典中のご祈祷のご案内について(9月)
当宮におきましては、本殿にてご祈祷のご奉仕を行っております都合上、祭典斎行にともない、その間お待ちいただく場合がございます。
ご参拝の、皆様には大変ご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、祭典中は祈祷控室でお待ちいただけます。
ご祈祷のご奉仕は受付後、随時行っており、ご予約は承っておりませんので、ご了承ください。
【祭典斎行にともなうご祈祷奉仕一時中断時間の予定】
9月1日(火)
10:00 月始祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
9月9日(水)
10:00 菊花祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止により、本年は参列をご遠慮しております。
9月14日(月)
15:00 勅祭・石清水祭準備のため
14:30~16:00 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
9月15日(火)
10:00 勅祭・石清水祭斎行
9月15日(火)10時より山上の本宮(御本殿)において、勅祭 石清水祭斎行のため、9時~13時頃(祭典終了)まで、南総門内の参拝を停止いたします。
石清水祭は、畏き辺りより勅使ご参向のもと、例年、山麓の頓宮にて執り行われますが、新型コロナウイルス感染症の影響により、昭和20年の例に倣い、山上の本宮にて斎行することとなりました。
ご参拝の皆様には、ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
☞ 例年の勅祭・石清水祭のご案内
9月16日(水)
10:00 後朝祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
9月19日(土)
10:00 厄除開運交通安全祈願祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
9月22日(火・祝)
11:00 秋季皇霊祭遥拝斎行
※南総門前・祓所にて斎行につき、ご祈祷ご奉仕できます
11:00 本殿結婚式斎行のため
10:45~11:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
祭典中のご祈祷のご案内について(8月)
当宮におきましては、本殿にてご祈祷のご奉仕を行っております都合上、祭典斎行にともない、その間お待ちいただく場合がございます。
ご参拝の、皆様には大変ご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、祭典中は祈祷控室でお待ちいただけます。
ご祈祷のご奉仕は受付後、随時行っており、ご予約は承っておりませんので、ご了承ください。
【祭典中のご祈祷のご案内】
8月1日(土)
10:00 月始祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
8月15日(土)
10:00 月次祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
12:00 終戦記念日神事 大祓詞奉唱
11:40~12:10 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
8月19日(水)
10:00 厄除開運交通安全祈願祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
祭典中のご祈祷のご案内について(7月)
当宮におきましては、本殿にてご祈祷のご奉仕を行っております都合上、祭典斎行にともない、その間お待ちいただく場合がございます。
ご参拝の、皆様には大変ご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、ご祈祷は祈祷控室でお待ちていただけます。
ご祈祷のご奉仕は受付後、随時行っており、ご予約は承っておりませんので、ご了承ください。
【祭典中のご祈祷のご案内】
7月1日(水)
10:00 月始祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
7月7日(火)
10:00 七夕祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
7月15日(水)
10:00 月次祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
7月18日(土)
10:00 高良社祭斎行
※山麓・高良神社にて斎行につき、ご祈祷ご奉仕できます
11:30 若宮社祭斎行
11:50 若宮殿社祭斎行
※若宮社・若宮殿社前にて斎行につき、ご祈祷ご奉仕できます
7月19日(日)
10:00 厄除開運交通安全祈願祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
夏越の大祓茅の輪くぐり 茅の輪守のご案内
![]() |
|
令和2年6月30日(火)15時斎行の「水無月大祓神事」へのご参列について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、必ずマスク着用の上、周りの方との距離を十分にお取りいただきますよう、ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。なお、状況によりましては止む無く参列を中止せざるを得ない可能性がありますこと予めご了承ください。 ※上記祭典中に行う神職先導による「茅の輪くぐり」は対人同士の距離を保つために中止と致しますが、6月15日(月)~6月30日(火)の「茅の輪」設置の期間内はご自由に「茅の輪くぐり」をしていただけます。 |
祭典中のご祈祷のご案内について(6月)
当宮におきましては、本殿にてご祈祷のご奉仕を行っております都合上、祭典斎行にともない、その間お待ちいただく場合がございます。
ご参拝の、皆様には大変ご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、祭典中は祈祷控室でお待ちいただけます。
ご祈祷のご奉仕は受付後、随時行っており、ご予約は承っておりませんので、ご了承ください。
【祭典中のご祈祷のご案内】
6月1日(月)
10:00 月始祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
6月15日(月)
10:00 月次祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
6月19日(金)
10:00 厄除開運交通安全祈願祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
6月20日(土)
10:30 本殿結婚式斎行のため
10:30~11:15 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
6月29日(月)
15:00 全国八幡宮連合 八幡大神奉祀神社遥拝並びに神威景仰祭並びに鎮護八幡神火祭斎行のため
14:45~15:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
6月30日(火)
15:00 夏越大祓(水無月大祓)斎行
※南総門前・祓所にて斎行につき、ご祈祷ご奉仕できます
5/4「疫癘鎮静終息並国民経済作興祈願祭」献灯報告のご案内
|
◉ご報告 |
当宮では、国難を迎えるたびに人々の祈りが御神前に捧げられ、八幡大神様の御神威をもって乗り越えてきた我国と当宮の歴史に鑑み、毎日朝夕の日供祭及び月毎の月次祭に疫癘終息祈願を斎行致しておりますが、今年は毎年恒例の夜の特別拝観「石清水灯燎華」に代えて5月4日に新型コロナウイルスによる国難が一刻も早く終息し、日本の経済が活力を取り戻し、平穏な日々が訪れるよう「疫癘鎮静終息並国民経済作興祈願祭」として斎行致しました。 皆様から願いを込めてお寄せ戴いたご芳志を「祈願ろうそく献灯」として御神前に奉り、謹んでご祈願申し上げた事をご報告致します。 |
◉「疫癘鎮静終息並国民経済作興祈願祭」「祈願ろうそく献灯」の様子 |
|
祭典中のご祈祷のご案内について(5月)
当宮におきましては、本殿にてご祈祷のご奉仕を行っております都合上、祭典斎行にともない、その間お待ちいただく場合がございます。
ご参拝の、皆様には大変ご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、祭典中は祈祷控室でお待ちいただけます。
ご祈祷のご奉仕は受付後、随時行っており、ご予約は承っておりませんので、ご了承ください。
※下記神事は新型コロナウイルス感染拡大防止対応によって、急遽ご参列をご遠慮いただく可能性もございますので事前にご連絡ください。
【祭典中のご祈祷のご案内】
5月1日(金)
10:00 月始祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
5月4日(月・祝)
17:00~19:00 疫癘鎮静終息並国民経済作興祈願祭斎行
※受付時間外につき、ご祈祷ご奉仕できます
※祭典の参列・社殿の拝観はできません
5月5日(火・祝)
10:00 菖蒲祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
☞ 菖蒲祭参列のご案内
5月15日(金)
10:00 月次祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
5月19日(火)
10:00 厄除開運交通安全祈願祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
5月28日(木)
11:00 春季献茶祭(表千家奉仕)斎行のため ※本年は神職のみで斎行
10:45~12:00 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
5/4「石清水灯燎華」開催中止および 「疫癘鎮静終息並国民経済作興祈願祭」のご案内
「疫癘鎮静終息並国民経済作興祈願祭」斎行に際し「祈願ろうそく献灯」のご案内 |
◉「石清水灯燎華」開催中止について | ||
例年5月4日に開催しております夜の特別拝観「石清水灯燎華」につきまして、新型コロナウイルス感染症における感染拡大防止対応として、本年度は誠に残念ながら開催中止といたします。 多くの皆様に楽しみにしていただいております本行事を中止することは苦渋の決断でございますが、何卒ご理解ご容赦の程お願い申し上げます。 |
||
◉「疫癘鎮静終息並国民経済作興祈願祭」「祈願ろうそく献灯」について | ||
つきましては、現下における国難を八幡大神様の御神威をもって乗り越え、平穏な日々が訪れますよう祈願いたしたく、同日5月4日に「疫癘鎮静終息並国民経済作興祈願祭」を斎行いたします。 |
||
◉「祈願ろうそく献灯」のご案内 | ||
○献 灯:一灯 500円 | ||
○申込受付:「おふだ・お守授与所」にて受付けております ※遠方からのお申し込みの方は電話又はメールにてお問い合わせ下さい TEL:075-981-3001 MAIL : info@iwashimizu.or.jp |
||
○願 意 例:除災招福・家内安全・心身健康・疫病退散・商売繁盛など | ||
![]() |
||
※当日の祭典は参列及び見学は出来ませんので、予めご了承ください。 ※「5/4石清水灯燎華限定御朱印帳」の授与はしておりませんので、予めご了承ください。 ※献灯の様子は、追って当宮ホームページやインスタグラム等にて報告させていただきます。 石清水八幡宮公式インスタグラム:iwashimizuhachimangu_grace |
祭典中のご祈祷のご案内について(4月)
当宮におきましては、本殿にてご祈祷のご奉仕を行っております都合上、祭典斎行にともない、その間お待ちいただく場合がございます。
ご参拝の、皆様には大変ご迷惑お掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。
なお、ご祈祷中断中も、受付および祈祷控室での待機はしていただけます。
ご祈祷のご奉仕は受付後、随時行っており、ご予約は承っておりませんので、ご了承ください。
【祭典斎行にともなうご祈祷奉仕一時中断時間の予定】
4月1日(水)
10:00 月始祭斎行のため
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
4月3日(金)
10:00 御鎮座奉祝祭斎行
9:45~11:00 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
4月12日(日)
11:00 崇敬者大祭斎行のため
10:45~12:00 ご祈祷お待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
4月15日(水)
10:00 月次祭斎行
9:45~10:45 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
4月17日(金)
10:00 神功皇后祭斎行のため
9:45~11:00 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
11:00 献酒祭斎行のため
11:00~12:00 ご祈祷をお待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
☞ 献酒祭のご案内
4月19日(日)
9:30 立皇嗣礼当日祭斎行のため
9:15~10:30 ご祈祷お待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
11:00 厄除開運交通安全祈願祭斎行のため
10:45~11:45 ご祈祷お待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
4月29日(水・祝)
10:00 昭和祭斎行のため
9:45~11:00 ご祈祷お待ちいただきます(本殿祈祷控室でお待ちいただけます)
令和2年男山桜まつり開催のご案内ならびに規模縮小のお知らせ
令和2年「男山桜まつり」開催のご案内 |
当宮が鎮座する男山一帯は、平安時代から桜の名所として知られ、見ごろになると山全体や麓を流れる木津川の背割堤などで桜花が咲き誇り、淡いピンクと新緑の美しいコントラストを楽しむことができます。 |
【新型コロナウイルス感染症の影響による「男山桜まつり」規模縮小(一部中止)のお知らせ】 |
現在流行している新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため、当宮「男山桜まつり」における神賑行事を規模縮小(一部中止)することといたしました。 ご参拝の皆様には、ご迷惑をお掛けいたしますことお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。 なお、祭典・神事ならびに昇殿参拝と参道ケーブル往復乗車券のセット券「さくらきっぷ」などにつきましては、開催の予定にしております。詳細につきましては、下記にてご確認ください。 |
☞ 令和2年 男山桜まつりのご案内(詳細ページ) |
令和2年「男山桜まつり」開催および中止祭典行事一覧 | |||||
各祭典行事の詳細は、 令和2年 男山桜まつりのご案内(詳細ページ) をご覧ください。 | |||||
3/28~4/7 | 「さくらきっぷ」期間 | ⇒ | 発売 | ||
3/28 | (土) | 13時 | 八幡市文化協会 神賑芸能奉納 | ⇒ | 中止 |
4/3 | (金) | 10時 | 御鎮座奉祝祭 | ⇒ | 斎行 |
4/3 | (金) | 13時 | 人類平安・地球安泰祈願祭 | ⇒ | 中止 |
4/3 | (金) | 14時 | 平安雅楽会 舞楽奉納 | ⇒ | 中止 |
4/4 | (土) | 11時30分 | 都山流尺八楽会 尺八奉納 | ⇒ | 中止 |
4/5 | (日) | 10時 | 煎茶道三癸亭賣茶流献茶祭 | ⇒ | 中止 |
4/5 | (日) | 10時~ | 関西仙友会 振る舞い茶席 | ⇒ | 中止 |
4/12 | (日) | 11時 | 崇敬者大祭 | ⇒ | 斎行 |
4/12 | (日) | 10時~ | 表千家千草会 野点茶席 | ⇒ | 中止 |
4/12 | (日) | 13時 | 島原太夫道中 | ⇒ | 中止 |
4/17 | (金) | 10時 | 神功皇后祭 | ⇒ | 斎行 |
4/17 | (金) | 11時 | 献酒祭 | ⇒ | 斎行 |
4/19 | (日) | 11時~ | 武道奉納演武 | ⇒ | 中止 |
4/19 | (日) | 10時~ | 裏千家ゆりの会 茶席 | ⇒ | 中止 |
4/1~14 | 9時~16時 | 草月流献花展 | ⇒ | 開催 | |
4/15~19 | 9時~16時 | 三癸亭賣茶流関西仙友会茶花展 | ⇒ | 中止 |